2014年1月31日金曜日

何時始まるか分からない議論のために、数字を抑えよう

山本太郎の演説に聞き惚れる

本日、友人と食事に行く途中で、山本太郎の演説を聞きました。新宿駅東口の前です。

彼の主張にも行動にも共感できませんが、その演説には思わず聞き惚れました。

もともと芸人、大衆の前で話すことに慣れているとはいえ、あれだけ理路整然と、よどみなく、しかも情熱を持って話せるようになるまでには、彼なりの努力があったはずです。

「安倍政権をこのまま存続させたら暗い時代になる」
「特定秘密保護法のせいで自由な雰囲気がなくなる」
という、内容は根拠の無いネガティブキャンペーンのような印象操作だとしても、堂々としたしゃべりっぷり、見事でした。

背も高く、顔もよく、押し出しもいい。数々の批判を跳ね除ける肝の強さも持ち合わせています。

重ねていいますが、彼の脱原発論だとか、政治思想には共感できません。が、それでも、彼に人間的魅力があることを認めざるを得ませんでした。

(政治家として大成するかもしれない)
予感を覚えながら、その場を離れました。

友人の原発再稼働論

その後、友人と数駅離れた場所で落ち合いまして、ラーメンを食べたあとに、コーヒーを飲みながら会話しました。その時の話題がキャリア形成。

私は先ほどの山本太郎の演説が頭に残っていたものですから、彼のことを材料に、
「お笑い芸人から硬派の政治家へとキャリアチェンジをすることに成功しつつある。スゴイ」
という話を訥々としたところ、原発再稼動派の友人から、反論にあいました。

「amakanataさん、あなたの普段言っていることと、ぶれてますよ。そもそも今の日本では、自殺者は3万人もいるのです。彼らを救う方が先決です。そのためには景気回復しなくてはならないのに、原油輸入のために20兆円を国外に流出させながら、それが可能なはずがない。山本太郎のどこがいいのですか」

キャリア形成の話題の一環として、山本太郎の話を持ちだしただけであって、彼の脱原発論に与しているわけじゃないんだけど……と思いつつ、会話というのは生き物ですから、脱原発側として、このまま話すのもオモシロイと思って、話を続けることにしました。

自殺者数は減っている

「そもそも、自殺者数と原発停止による景気悪化は無関係じゃありませんか。だいたい、原発停止後の自殺者数は減っているはずですよ」

最近読んだニュースを思い出しながら答えたところ、友人はそうではない、戦後一貫して増えている、と主張します。

(いや、おかしいな……減っているはずなんだけどな)
反論したかったのですが、携帯のバッテリーが切れてしまったために、携帯で資料を確認できない私。仕方なく、その点で反論するのはあきらめました。

そのあと、シェールガス開発による原油の将来価格の値下がりの可能性だとか、為替相場の影響だとか、いろいろと話をするのですが、基本とする資料がないために効果的な反論ができません。

結局、
「山本太郎のことを持ちだしたのは、キャリア形成に関する話題の材料のため。彼の政治姿勢に共感しているわけじゃない」
というソモソモ論に持ち込んで、話題をチェンジしました。

帰宅後、資料を確認したところ、やはり自殺者数は間違いなく、震災以降も減っています。
 2013年に全国の警察が把握した自殺者数は2万7195人で、2年連続で3万人を下回ったことが16日、警察庁のまとめ(速報値)で分かった。前年より663人(2.4%)少なく、減少は4年連続となった。

確実な数字は欠かせない

山本太郎の演説を聞きながらも感じたことですが、説得力のある議論を進める上で、具体的な数字を挙げることは欠かせません。

議論の相手がミスリードしたとしても、
「いや、2013年の統計では日本の自殺者数は27,195人。4年連続減少しています」
と一言、言えば、
「そうではない」
ことを証明する義務は相手方に渡るのです。

そして、ここまで具体的な数字を出せれば、そこが論点となることは、まずありません。

少し古い話になります。大蔵省にとって一番大切な数字である一般会計予算は、大蔵省役人が必ず覚えていなければならない数字でした。そこで、1996年まで毎年、数字を語呂合わせで覚えることが決まっていました(現在は公表廃止)。

ちなみに、1996年最後の一般会計予算は、75兆1049億2400万円。その覚え方は「なにごともまずよい暮らし日本の世」でした。

議論を携帯で検索しながら進めることはできません。いくら携帯が進歩しても、検索行為が人間の頭の回転に勝ることはないでしょうから、記憶を鍛えるに勝るものはありません。

具体的な数字を抑える必要性を痛感しました。

(そういえば、議論をする上で必要な数字をまとめた本がどっかで売ってたな)
と思い、アマゾンで調べたところ、ありました。


数日前に、「就活失敗して内定がもらえなかったからMBAにいったらスゴイことになった話」という臆面のない記事を読みました。
大げさに書いているように思われるかもしれないが、周りを圧倒していたと思うし、グループディスカッション終了後に「すごいですね!」、「大学はどちらなんですか?」、「何でそんなに知識があるんですか?」と複数の人から聞かれた。
MBAに行った友人から聞いた話ですと、そこでは「ケース・スタディー」という授業方法が取られていて、具体的な事例を元に徹底的に「自分だったらどうするか」という議論をするのだそうです。そのためには基礎資料を読み込み、ある程度暗記しておかなければ議論についていけないといいます。

この記事の小森雅という人物の議論展開も、たぶん根拠となる数字を挙げながらのものだったはずです。

社会の中の基礎的な統計資料の数字を覚えれば、就職活動に役立ちます。

具体的な数字を、頭に叩き込むと、社会の中で、他人よりも少し有利な立場にいることができるでしょう。


2014年1月30日木曜日

高級住宅地・白金高輪のマンション(56.16m²)の家賃が安すぎる! 【6万5千円/月】

家探しをしていて一番の醍醐味は、掘り出し物を見つけることです。時々驚くような物件が、こそっと紹介されていたりします。

白金高輪といえば「シロガネーゼ」の語源ともなった大変な高級住宅地です。
都心3区に点在する高級住宅地の中でも、最も由緒正しいお屋敷街の性格をもっているのが、高輪から白金に広がる高台である。江戸時代の武家屋敷、近代の華族・要人の邸宅、現代では最高級グレードのマンション。その時々の主役たちがここに住み、最高峰の生活を享受する。そして今でも過去の名残を保ちながら、主役であり続けているのである。
当然家賃もそれなり。普通、50㎡以上の物件ですと、家賃は月額15万円以上するのが当たり前です。しかも駅から徒歩1分の物件ですと、もっと高くなります。

ところがなんと! それが月に65,000円で借りられるのです!!

2014年1月29日水曜日

休眼日を作ろう

今日の昼、食事をしていたら、後ろで女性二人が話をしていました。一人は既婚者の模様。
「うちでは夫婦ともお酒を飲むから、休肝日を週一で作ることにしているの」
「そうなんだ」
「ビールを1日1缶に控えるとか……」

おいおい、休肝日ならば断酒しなさいよ、毎日それ以上飲んでいるならアル中じゃん、と思ったものですが、それはともかく、身体の一部に無理をかけている人が、週1日、それを休ませる、という試みはいいものだと思いました。

パソコンモニターを観ることが多いので、眼精疲労に悩まされている私は、「休眼日」でも取らねばと思いました。

いいね! この言葉! と自分で作っておいて自画自賛したのですが、この言葉をググってみたところ、すでに何百とヒットしました(汗。

同じようなことを考えている人は多かった模様です。

というわけで、たまには1日、目を休めるためにパソコンに仕事以外ではアクセスしない、という日をとってみるのもいいかもしれません。


……さあ、この画面を閉じるのだ。

2014年1月28日火曜日

東京で/に引っ越しするために ~家を選ぶ基準~

とある事情により、転居することになりまして、現在新居を探している最中です。

これまでに訪問した不動産屋は15軒、見学に行った転居先は20物件以上になります。

なぜここまでいろいろな不動産屋を回るのか……一番の理由は、住む場所を探してウロウロすることが、好きだからなんです。

新しい街を、街に詳しい不動産屋に案内されながら、住むかもしれない新しい家をのぞいて回る……楽しいじゃありませんか。

実際の経験についてはまた改めて述べるとして、今回は、不動産屋に行く前に、最低これくらいは調べてイメージを固めておくといい、という判断基準を幾つかご案内しましょう。

これから、東京都内に引っ越しを考えている社会人の方、あるいは晴れて大学に合格して東京で一人暮らしをする方も、このブログの読者の中にいるはず。引っ越しに慣れていないならば、いったい何を参考にすればいいのかすら分かりませんからね。

1.住みたい街を決める

まず大切なのは、「どこに住むか」です。東京都は面白い街で、駅が異なれば、街の雰囲気ががらっと変わります。同じ台東区にありながら、鶯谷はラブホテル街ですし、上野は繁華街と動物園などが隣接した観光都市といった趣です。

そこで、まずは下記サイトでざっくりとした街の雰囲気をつかんでください。

上のサイトがあまりにゴチャついていて見にくいようであれば、前のバージョンで確認した方がいいかもしれません。


これは、「東京DEEP案内」という、東京の街について取材・考察をしているサイトで紹介されているものです。地図を眺めるだけでも楽しいですし、上記サイトを読み込んで、深い知識を身につけてもいいでしょう。

また、下記のサイトも参考になります。


こちらは、東京23区のそれぞれの特徴について述べられています。是非比べてみてください。

また、東京は人口が多いため、様々な犯罪に巻き込まれる可能性も高いところです。どこにどんな犯罪が起こっているのか。調べるのに役立つのが、警視庁が作成した下記サイトです。


また、住もうとする物件でなにか事故が起こっていないか確認したいならば、下記サイトが役に立ちます。


自殺場所、殺人事件現場などを網羅しています。これから住もうとする場所を調べるのにも役立ちます。


2.家賃を決める

一人暮らしをしたことがないと、家賃や光熱費についてあまり深刻に考えないために、
「これくらいでいいだろう」
と直感で決めてしまいがち。

でも、貧乏暮しをしたことがあれば、一度や二度は、今月の家賃が支払えずに青くなる……という経験をしたことがあるはずです。なかには、携帯代や電気代を払えずに困った経験をしたことのある人も、いるでしょう。こうして、次第に固定費についてシビアになります。

生活するのに負担とならない家賃の幅は、ある程度決まっています。

一般的によく知られているのが、月収の30%という額。月収が30万円ならば、10万円の家賃だったら生活に負担とならないのだそうですが、実はこれ、不動産屋が自分たちの利益を大きくするためのキャンペーンだそうです(実際に、昔「家賃の相場は月収の3分の1」というCMが流れていたそうです)。

昔と違い、今は携帯代やネット代に費用もかかります。月収の4分の1程度をねらうのが、賢い方法です。それでこそ、貯金もできるというもの。

実際のところ、月収が20万円前後なのに家賃が7万円の友人に話を聞いたところ、貯金はほとんどない、と言っていました。逆に、月収が15万円でもルームシェアすることで家賃を3万円に抑えていた以前の知り合いは、毎月旅行しながら貯金もしてました。それだけの差が生まれます。

☆月収12~15万円まで・・・家賃4~5万円程度(約3分の1)
☆月収15万円~20万円まで・・・家賃5~6万円程度(約3分の1)
☆月収20万円~30万円まで・・・家賃6~8万円程度(約4分の1~3分の1)
☆月収30万円以上・・・家賃8~10万円程度(約4分の1~3分の1)
生きていれば何が起こるか分かりません。できる限り固定費を抑えて貯金に回せるよう、家賃は4分の1程度に抑えた方がいいように思います。


3.物価を調べる

物価は、街によってかなり違います。もちろん、コンビニで売られているようなもの、たとえば缶コーヒーならば、どこで買っても120円です。ところが、たとえば長ネギですと、港区のスーパーでは平均1本100円なのに、足立区では1本50円で売られていたりします。

同じ都内なのに、物価が2倍も異なるのです。

では、どの区が一番物価が安いのでしょうか。2006年の資料なので少し古いですが、23区住民が選ぶ「物価の安い区」ベスト10が発表されています。それによれば、下記の通り。
 1位 足立区
 2位 荒川区
 3位 板橋区
 4位 江東区
 5位 江戸川区
 6位 葛飾区
 7位 品川区
 7位 中野区
 9位 練馬区
10位 墨田区
【調査対象】 東京23区の住民:2300人(各区約100サンプル)
【調査期間】 2006年9月25日~2006年9月28日(調査期間)
【情報提供】 住宅・不動産情報ポータルサイト[HOME'S]

物価が安いところは治安に難があることが多いために痛し痒しですが、普段の生活においては、できる限り生活費を抑えるに越したことはありません。

もっとも、コロンビアじゃあるまいし、日本の治安の悪さなんてたかがしれてますから、あまり深刻に考える必要はありません。

北千住などの、治安がよく、鉄道が何社も相乗りしているために大変便利な街も足立区の中にはあるのに、イメージだけで街を選ぶと、間違うことにもなりますのでご注意を。


4.路線の混み具合を調べる

東京都で街を選ぶ上では、鉄道の便の良し悪しも見逃せません。

特にラッシュアワー時に混み合う路線で通勤すると、毎日苦痛を味わう羽目になります。

この混雑の度合いを示す指標が、「混雑率」と呼ばれるものです。
[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない
上記の数字を目安に、下の表をご確認ください。国土交通省が発表した、平成19年度の鉄道の主要区間の混雑率データです。
事業者名線   名区    間混雑率
(%)
東武伊勢崎小菅北 千 住145
東上北池袋池袋136
西武池袋椎名町池袋158
新宿下落合高田馬場160
京成※押上曳舟押上160
本線大神宮下京成船橋151
京王京王下高井戸明大前169
井の頭神泉渋谷146
小田急小田原世田谷代田下北沢192
東急東横祐天寺中目黒172
※田園都市池尻大橋渋谷198
京急本線戸部横浜153
東京都※浅草本所吾妻橋浅草133
三田西巣鴨巣鴨164
※新宿西大島住吉173
日比谷三ノ輪入谷164
銀座赤坂見附溜池山王168
丸ノ内新大塚茗荷谷159
東京地下鉄※東西木場門前仲町199
有楽町東池袋護国寺173
千代田町屋西日暮里181
半蔵門渋谷表参道173
東海道川崎品川191
横須賀新川崎品川182
中央(快速)中野新宿198
中央(緩行)代々木千駄ヶ谷91
JR東日本京浜東北上野御徒町209
常磐(快速)松戸北千住176
常磐(緩行)亀有綾瀬176
総武(快速)新小岩錦糸町180
総武(緩行)錦糸町両国206
31区間の平均混雑率171

上記をみると、池袋周辺が案外狙い目かもしれませんね。


5.1日の内に何に時間をかけているのか

家選びの判断基準を挙げていきましたが、家以外のどこで普段過ごすのか、という点も見逃せません。

通勤・通学に使う時間は、やはり無駄です。短縮できるのならば、できる限り短縮した方がいいのです。竹村健一も、
「通勤で時間を潰す奴はアホだ。仕事のできるやつは職場の裏に住む」
と書物の中で語っていました。

職場や大学が銀座にあれば、東京の東側に住んだほうがいいでしょうし、品川ならば山手線南東に住めば、通勤通学に時間をかけずに済みます。

渋谷に買い物に行くことを一番に考えたいのならば、その周辺をねらうべきですし、秋葉原の電気街をこよなく愛するならば、湯島や谷中に手頃な民家はいくらでもあります。

「気分転換になるので、勤務地(学校)から離れた場所に住居を決めたい」
と人間考えがちですが、後になって悔やむのがだいたいのパターンです。気をつけましょう。



以上、この数ヶ月、新居を探す前に参考にした情報を、簡単にまとめてみました。

あなたにいい家が見つかりますように。



2014年1月27日月曜日

剛力彩芽がプリキュアに声優として出演

剛力彩芽はそれほど一般受けしないタイプなのに、大手芸能事務所がゴリ押ししているせいでメディア露出が多く、コアな視聴者から批判されることの多いタレントです。特にオタクと呼ばれる層からは、総スカンを食っていますね。

その彼女がアニメ『プリキュア』に声優として出演することが決まったそうです。

★ 剛力彩芽:劇場版「プリキュア」に声優出演


アニメは昔からオタクが聖域と考えているジャンルであり、その中でも「魔法少女物」というのはマニアックなファンがついていることで有名。『プリキュア』シリーズは特に狂的なファンがいることでも知られています。

彼らは声優以外のぽっと出のタレントが、アニメへ声優として進出することを極端に嫌います。

「声優がリスペクトされていない」という理由だけで、最高のアニメ作品と呼ばれるジブリの作品にすら低評価を与えるほどです。

そこに果敢に切り込んできた剛力彩芽とその周辺スタッフの蛮勇に、拍手をしたいと思います。


当然のようにネット上では罵詈雑言の嵐で、
「プロデューサーと寝たに違いない」
などという誹謗中傷が行われていますが、それはないでしょう。プロデューサーにも選ぶ権利があります。

先日「剛力彩芽が可愛く見えてきた」という記事を書きましたが、そうはいっても私、芸能事務所の恣意的な戦略にあまりイイ気がしないことにはかわりはなく、もう少し周りに配慮して欲しいと思っています。

特にこういう熱狂的なマニアのいる作品に対しては、彼らファンのためにもそっとしておいてやりたいので、今回の発表には、
「ないな」
と思ってしまいました。


ただ、これはいいクスリかもしれません。10年以上前から、アニメにどっぷりと浸かったファンに危機感を募らせた庵野秀明なんぞが、
「オタクは現実にもどれ」
と叫んでいましたけれども、むしろ彼らを現実に引き戻すためには、主張を込めたアニメ作品を作ることよりも、声優に剛力彩芽を投入することの方がより効果的なのではないか、とふと思った次第です。

どうでしょう?

次回の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』では、声優に剛力彩芽を使ってみては?

2014年1月26日日曜日

「2番主義」というあり方

蓮舫という議員が、次世代スーパーコンピュータ開発の予算削減を決定した文部省の予算の公開仕分けで、
「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」
と発言して物議を醸しました。

だいぶ叩かれていましたね。結果、
「やっぱり一番を目指さなきゃダメ」
と、世の中の人の多くが思ったようです。

オリンピックでも、金メダルを取れなかった銀メダリストが、腹を立てて仏頂面で表彰台に登る様子をテレビで観たことがある人もいるでしょう。

今の世の中で、
「1番でなくてもいいじゃない」
というのはいささか勇気が必要ですが、今日はあえて2番主義について。

2014年1月25日土曜日

12人の子供を大学へ進学させたアメリカの子育て術が面白かった

デフレなのに、年々高等教育にかかる費用は高騰しています。いささか古い資料ですが、日本の平成16年度の私立大学の平均授業料は817,952円/年。 平成元年度の570,584円/年から、20万円以上増えています。アメリカではもっと学費が高騰、今では4年間で500万円かかるのが当たり前だそうです。

そのアメリカで、12人いる子供全員に自費で大学へ進学させることに成功した夫婦の子育て術が話題になっています。

日本よりも奨学金制度が充実しているという点を差し引いたとしても、これは素晴らしい快挙。夫婦の子育てのコツが、紹介されていました。

★ 大学の学費を12人いる子ども全員が自分で払えるようになった子育て術

これ、なかなかいいと思うのです。詳細はリンク先で把握していただくこととして、上記の記事でまとめられていた9つのルールの、主に前半部分について、気づいた点をまとめてみました。


◆ルール1:家事
家事をさせる……当たり前のことのように思えます。でも、この家族の偉いところは、3歳という超早期から、トイレ掃除をさせるというところ。

子育てに不慣れな夫婦は、小さな子供に家事をさせません。そのもっとも大きな理由は、かわいそうだからではなく、親の負担が大きいからです。

小さな子供は、親のマネをしたがるので家事をしたがります。でも、小さな子は仕事を覚えるまでに時間が掛かるし、動作は遅く、失敗も多く、粗も目立ちます。一人前になるまで見守るのは本当に大変。親が自分でやった方が早いのです。

小学校高学年にもなれば、身体も出来上がるので充分な戦力になりますが、その頃には反抗期を迎えるので、家事を嫌がります。習慣化させるのは、用事の時がよく、その頃から家事をさせる、というところがこの夫婦の偉いところです。

◆ルール2:勉強時間
勉強時間を2時間に限定し、それ以外は遊ぶ時間としているところが味噌です。日本人は休憩の取り方が下手だとよく言われます。机にかじりついていないと"サボっている"とみなされ、今では食事休憩以外に、コーヒーを飲みながら仕事中に雑談することはほぼタブーのような状況です。

でも、ずっと机にかじりついていては効率はあがりません。限られた時間内に全力を注ぎ、その後は遊ぶ。これを子供の頃から習慣化させているのがいいですね。

◆ルール3:偏食禁止
昨今はアレルギーに対する理解が深まったのはいいものの、偏食が許容される傾向にあります。アレルギーではないのに野菜を一切食べなくても、魚を毛嫌いしてもいい、という風潮が強くなっています。

でも、偏食は家計にも負担です。
「今日は魚が安いから、肉ではなく魚を買おう」
という選択ができませんからね。そして、健康にもよくありません。

アレルギーでないならば、子供の頃に無理やりにでも偏食を治しておいたほうが、のちのち子供にとって役立つことは多いという当たり前のことを改めて感じました。

◆ルール4:カリキュラム
私が自分で選択したことで、一番良かったことは中学生から武道を始めたことです。スポーツを習慣化すると、身体が丈夫になります。

◆ルール5:独立
私、ここに一番感心しました。パソコンや自動車を修理出来れば、現代社会のたいていのハードウェアを修理できます。それに、修理工は時給がいいので、バイト先にも困りません。

◆ルール6:家族で助け合う
◆ルール7:バケーション
これはまあ、当然のことですね。

◆ルール8:金銭的援助を行わない
◆ルール9:実際の世界
金銭的援助を行わず、本人の意思をできる限り尊重するという点はアメリカらしい。

子供を育てることは失敗の連続だと、言われます。何人か育てていても、その中にはうまく育てられなかった子供がいるものです。

その中で、12人の子供を育て、しかもすべての子供をぐれることなく成長させたという方法は、試行錯誤の末にたどりついた最強の公式とでもいえるものであり、学ぶべきものが多数あるはずです。今後の参考のために、頭の片隅に置いておくといいかもしれません。

2014年1月24日金曜日

2ちゃんねるへの、ライターの書き込みの過剰

SONY ウォークマン ZXシリーズ <メモリータイプ> 128GB シルバー NW-ZX1/S 
2ちゃんねるやそのまとめサイトが若者に大変な影響力があることが知られるようになって、広告代理店がバイトやライターを雇い、2ちゃんねるに多数書き込みをさせていることは、今では常識かと思います。

2ちゃんねるに書かれていないことを書かれていた、というのは詐欺です。でも、実際に書かれていることをまとめるのは詐欺ではありません。そして、2ちゃんねるは誰でも書き込みできることが特徴ですから、そこに広告代理店の関係者が書き込んでも、なにも問題はありません。

そこで、大勢のサクラに書き込ませ、それを「まとめサイト」でネット上の意見として公開し、「ネットではこう言われています」と宣伝する、という手法です。

(陰謀論じゃないの?)
という方、まだいらっしゃるようですが、私、昨年東京で行われたブロガーサミットでお会いしたIT系広告代理店の担当者の方からも直にお話を聞いているので、陰謀論ではありません。会社の一部署でまとめサイトを作り、アフィリエイトなどによって相当の売上を上げているという宣伝を受けたので、間違いないかと思います。

この企業担当者によれば、2ちゃんねるまとめサイトの運営者同士は専用のコミュニケーションサイトがあり、そこでやりとりを重ね、アクセスアップについて、広告の貼り方など、さまざまな改善に余念がないそうです。テレビからネットへと、人々の関心が移り変わっている中で、広告代理店としては当然の戦略でしょう。

とはいえ、本音を話している一般人と、別の目的を持って書き込んでいるライターとの違いは、2ちゃんねるやまとめサイトを年がら年中のぞいていると、露骨に分かるもの。特定の商品を紹介しているスレの文章が、他と明確に異なるので「これステマじゃないの?」と宣伝臭がイヤになるのです。たとえば、下記のまとめ。

★ ソニーの高級無圧縮音源ウォークマンが凄すぎる! 「iPhoneと全然ちげぇw」「ガチで体が震えた…」
434:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:03:59.58 ID:lLhM/05f
届いてH3で聴いてるw これ単体だと間違いなく最強だろww
音圧がぜんぜん違うwww ハイレゾは勿論、圧縮音源でも吹くくらい良いw

446:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:14:29.87 ID:aUuF8+1n
届いた  A866で十分って思ってたがこれは格が違うわ
ちょっと驚いた キレっキレの音 アルミかっこいい

455:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:23:44.42 ID:pIVSGB/f
zx1、これは買い。半端ない。
ipodからA865に乗り換えた時も衝撃だったけど、こっちは次元の違う衝撃。

461:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:29:40.05 ID:dSq9fsfO
MP3+HD800にてレポ 全体にまだ音が軽いけど、HD800を駆動出来てるっぽいな
笑ってしまうくらい音いい  マイケルシェンカーのギター 浜田麻里も
こりゃ下手にusbDACなんか買わなくてもこれ一台で済むかも
迷っている人がいたら今すぐ買いに池。今年一年の自分への御褒美だ

621:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:45:08.28 ID:JD4nI6l3
引かれてもいい、ガチで体が震えた…オケが最高、弦の低音の迫力がヤバい
なんでしょうね。この書き方。

DDN JAPANを読んでいるような居心地の悪さを感じさせるのです。「DDN JAPAN」とは、動画紹介で有名な「小太郎ぶろぐ」も運営しているB2B株式会社のサイトです。「小太郎ぶろぐ」は個人で運営していると思っている方も多いと思いますが、違います。

★ B2B株式会社 Webエンジニア 【Find Job】
募集背景
B2Bは「小太郎ぶろぐ」「DDN Japan」を始めとした様々なブログメディアのサポート、各種Webアプリケーション開発を行なっている企業です。更なる事業拡大、 ユーザー満足度の向上に向けて、エンジニア仲間を増員することになりました。
それはともかくここの記事は、とにかく大げさな修飾語、感動語が特徴。
(┘°Д°)┘ オオオオオオオ!!
ハイパーな集中力、走馬灯の瞬間?!
パネ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ッ!!!!
こ、これは斬新だ
(┘°Д°)┘ オオオオオオオ!!
カッコエエ・・・
「魂が打ち震えた」「感動が止まらない」「人間の限界を超えた」とか、とにかく大げさ。

実は、私は一時期このサイトを参考に記事を書いていたことがあります。でも、数日でやめました。感動しすぎてばかりいると、底が浅く感じられ、恥ずかしくなってきたからです。そもそも毎日のように感動しませんよ。照英じゃあるまいし。

同じことは、2ちゃんねるの書き込みにも言えます。

人間はそうそう、感動しないもの。そして、他人に感動を伝えることは難しいことも、常識ある人は知っています。だから、ソニーの新型ウォークマンがたとえどれほど素晴らしいとしても、ファンならなおのこと、感動を伝えることに慎重になるはず。段階を踏むはず。

ところが、上記の2ちゃんねるの書き込みには、専門的なことを書くほどウォークマンに詳しいのに、ソニーファンの大多数が共有しているであろう、ファン以外へソニーの良さを伝えることの難しさに無頓着です。人に勧める際の含羞がない。そのうえ、
ちょっと驚いた キレっキレの音 アルミかっこいい
迷っている人がいたら今すぐ買いに池。今年一年の自分への御褒美だ
とか、こんな狙った文章、2ちゃんねるの他のスレではあまり見ません。それが、商品を褒め称えるこのスレでのみ頻発しているとしたら、どこかのライターがどこかの広告代理店から依頼された宣伝と見られてもしょうがないでしょう。

それに、書き込みの文体が少々古い。「行け」というのを「池」と書いたり、一時期流行りましたが、最近のものではありません。

……と、こういう分析もすべて私の妄想と言われればそれまでですが。

2014年1月23日木曜日

都知事選、小泉劇場の陰にはシナリオがあるのかもしれない

小泉純一郎が脱原発をかかげ、細川護煕が同じく脱原発をとなえて都知事選挙に出馬するという、誰も予想していなかった事態が生じて約2週間。

この構図があまりに不自然過ぎて、呆気に取られていましたが、ここに来て、ようやく彼らの目的が透けて見えてきたような気がします。

宇都宮健児の当選が阻まれる

今回の都知事選挙、細川が出なければ、宇都宮健児が当選するだろうと、私はにらんでいました。

昨年の自民党大勝の後の、久々の大きな選挙です。自民党をあまり調子に乗らせてはいけない、という人々の無意識のバランス感覚によって、宇都宮氏の辛勝となるのではないか、と考えたのです。

ご承知の通り、日本国民のバランス感覚により、与党が大勝した後の選挙では与党が惨敗することが多いです。参議院でも与党がなかなか過半数を取れないなど、権力が集中しないように無意識の内に人々が心がけています。

だから、次は自民党にとっては許されざる人物、宇都宮氏が辛勝する、と考えたのです。

しかし、ここにきて細川氏が立候補。

選挙の行方がわからなくなりました。

細川氏は本当に脱原発なのか

ところがおかしいと思ったのが細川氏の態度。真剣に脱原発に真剣に取り組む様子が見受けられません。公開討論会に欠席し、反原発団体の応援を受けようともしないのです。

もしかして彼には、脱原発をやる気がないのではないか。それならなぜ、脱原発を唱え始めたのだろう。

その内に、一つの仮説が生まれました。細川氏は、反原発の旗頭である宇都宮氏を潰すために小泉氏が送り込んだ「刺客」なのではないのか……。

実利的な面から反原発

考えれば小泉氏、今回の都知事選挙では宇都宮氏さえ落選させれば、どちらに転んでも、メリットばかりです。

舛添氏が勝てば、
「小泉のお陰っで反原発陣営は二分化されて力が削がれた。舛添氏が勝てたのも小泉のお陰だ」
と、自民党から感謝されます。舛添氏の脱原発論なんて、あれは選挙に勝つための詭弁でしょうし。

細川氏が勝てば、その懐刀として顧問などに就任して都政に睨みを効かせることができます。

では、細川氏にとっては刺客となることに、どんなメリットがあるのでしょうか。

たとえば、都知事で名を売り、国会議員に再立候補することを念頭に置いているという可能性は考えられないでしょうか。なにしろ、石原慎太郎という立派なモデルがいます。

民主党はあのざまです。盟友だった小沢一郎も、もはや往年の力はありません。自民党の一党独裁をはばんだ細川氏にとって、現状は大変歯がゆいもののはず。

細川氏のレゾンデートル(存在証明)は、
「自分が55年体制にトドメを刺し、自民党の独裁体制を終わらせたのだ」
というものでしょう。ところが亡霊が再復活し、細川氏らの改革をなかったことにしようとしています。細川氏が、それをはばむのが自分の義務だと考えるのは自然な心情です。老人にとって過去の偉業を否定されることほど嫌なことはありませんから。


太陽の党や日本維新の会をまとめ、自民党に対抗できる勢力を再び自分の手で結集したい、と内心決意したとしても、おかしくありません。

今回の都知事選に勝てば、2年ほど任期を務めた後、
「都知事では国を変えることは出来なかった」
と宣言し、途中で辞任して国政選挙に出れば、当選確実でしょう。

都知事選に負けても、応援組織は残り、名前も売れます。国会議員選挙のための前哨戦と考えるならば、いい準備運動です。

反原発では困る人達

都知事の権力は東京都において、アメリカ大統領に近いものです。一人の人間に大きな権力が集中します。もしもその地位に反原発を固く決意した人物が座るとなると、本当に原発廃止のための改革を断行されかねません。

それは東京電力を始めとする政財界の一大勢力にとって、大変都合が悪いことです。反原発の流れを断ち切るためには、どんな手でも使おうとするでしょう。

しかし、反原発勢力を割ろうとしても、内心を押し隠して反原発の芝居を打てる能力があり、実行に移せるだけの人気がある人物といえば、限られています。小泉氏や細川氏は、そのための人物としては最高の素材です。

彼らが政財界の一部勢力の密命を受け、三顧の礼をもって依頼され、一肌脱ぐことにした……という可能性、考えられないでしょうか。

2014年1月22日水曜日

船井幸雄と鳩山由紀夫 ~2人のユキオ~

船井幸雄が1月20日朝、亡くなりました。81歳でした。

京都大学農学部を卒業後、経営コンサルタントとして活躍。中小企業に絶大な人気を誇り、日本で初めてコンサルタント会社を東証1部に上場させました。

しかし、多くの人に知られているのは、もう一つの顔の方でしょう。

昨今のスピリチュアルブームの先駆けともいえる本を次々と出版。同時に政木和三や森田健(のち喧嘩別れ)などのスピリチュアリストを次々と世に送り出しました。90年代から2000年代初期のころが、この方の絶頂期だったのではないでしょうか。

ところが、ここ数年、船井氏の名前を聞く事は少なくなりました。

その理由を考える時、私はどうしても、もう1人のユキオ……鳩山由紀夫のことを思い出してしまうのです。 2人のユキオさんの共通点について述べながら、船井氏について少し、振り返ってみたいと思います。

どちらも理系で高学歴

鳩山氏は東大工学部出身、船井氏は京都大学農学部です。日本には理系出身者への信仰があります。文系に比べると、合理的で現実主義という信仰です。そして二人ともに、それを裏切った点で共通しています。

どちらも不思議系

鳩山氏がフリーメーソンという秘密結社の一員であることは本人が公言している事実です。もともとオカルト的な言動が多く、さらには「理系」と言う肩書きを見事に裏切る、斜め上の発言で世間の耳目を集めました。

船井氏も、前述のとおりスピリチュアル系の人物。彼によれば、今世界は大きな変革の時期にあり、経済崩壊後新しい次元へと人々は移り変わりゆく過程にあるそうです。

どちらもイメージと事実が異なっている

鳩山氏は清潔なイメージとは裏腹に、母親から9億円のお小遣いをもらっていたことが明らかになって世間を驚愕させました。その他にも、出てくる出てくる。「献金」を「寄付」として公的に届け出るなどの不正疑惑がたくさん報道されています。

金持ちだから清廉潔白だろう、という世間のイメージと大きく異なっていました。

船井氏の場合、表では優しい好々爺でしたが、裏ではコンサルタントとして強引なこともやる人物でした。

彼の講演会の定番のネタに、マルイカードの話があります。

マルイが何故あれほど成功をおさめたのか。それはクレジットカードという制度を日本にいち早く導入したから。そして、マルイは学生向けにクレジットカードの発行を積極的に仕掛けた。普通、学生は無担保なので信用がないと言われているが、学生ほど信用できる存在はない。学生の借金は、必ず親が尻拭いしてくれるから。そして、学生時代にカード利用を覚えたら、一生マルイのカードを使ってくれる……。

こういう話を得々と語る船井氏の壇上の顔を見つめながら、私は顔をしかめました。判断能力のない学生を食い物にすることは、自慢することじゃないでしょう。

どちらも大見得を切り、信用を失う

鳩山氏は普天間基地を県外に移設すると約束しましたが、結局空手形に終わりました。オバマに「トラスト ミー」などと言いながら、米国大統領や沖縄県民を裏切り続けた鳩山氏。彼を信用する人は、やがて誰もいなくなりました。

船井氏は『2009年資本主義大崩壊!』なる本を出しましたが、資本主義は崩壊することなく、再び世界経済は回復へと向かっています。

私、当時「2009年」という具体的な数字が表紙に載った本を書店で見て、
「大丈夫か?」
と危惧したことを思い出します。ここまで年を明確に出して断言する……その年に何か起きればでかいけれども、何も起こらなければ信用を一気に失います。

出版された2008年には、リーマン・ショックがありました。このまま大恐慌が起こると船井氏はふんでいたのでしょうが、残念、翌年にはさほど大きな資本主義悪化を示す事象は起きませんでした。

そこからかな……世間で昔ほどはもてはやされなくなり、影響力という神通力に影が見えるようになったのでした。

この方は不思議な方でした。経営という勝敗がはっきりした分野で勝負しているので合理的なはずなのに、神秘思想の後押しを続けてきた点。

しかも、もっとまともな霊能力者は大勢いると思うのに、森田健のようなインチキくさいケレン味のある人物ばかりをもてはやしていた点。

鳩山由紀夫ほどの知性が、なぜあのような愚かな政策しか取れなかったのかを不思議に思うように、ビジネス界であれほど成果を上げた人物が何故にあれほど奇妙な言動を続けてきたのかが大変不思議なのです。

オカルトをビジネスと考えていたわけでもなく、ある人に洗脳されたわけでもなく。のめり込むでもなく、離れることもなく。

むしろ「自分は知っているんだよ」という教祖的なたたずまいで、オカルトを真面目に紹介し続けていた稀有な人物でした。


以上、鳩山由紀夫と船井幸雄の両名の共通点を挙げながら、船井氏について思うところを簡単に述べてみました。

船井氏のご冥福をお祈りいたします。
合掌。

2014年1月21日火曜日

カタカナ書きの効用

漢字や平仮名でメモ書きする人が多いようですが、カタカナで書いてみると、随分と速いものです。

昔からカタカナより平仮名

軍隊で使われていた文書、あるいは明治から戦中にかけて書かれた文章にはカタカナが多用されているために、昔はカタカナがメジャーだと思っている人もいるようですが、そうではありません。

江戸時代以前の文章にはカタカナと平仮名が混在しているものの、平仮名がやはり、多いのです。「~ハ」など、助詞にはカタカナを使用します。でも、漢字以外のカナ部分が全文カタカナで書かれることは例外的でした。

カタカナの隆盛は、明治から昭和初期まで一時期くらいなのです。

本来、カタカナはどのような場合に使われていたのでしょうか。実は、カタカナは速記用に作られた文字だ、という説があります。

宣命体で使われていた

「宣命書」と呼ばれる文章があります。平安時代、天皇の口頭の命令を書き記されたものです。天皇の書いた下書きをそのまま書き写せばよさそうなものですが、そこは格式張った宮中のシステムですから、どうしようもありません。

最初は万葉仮名と呼ばれる音を当てた特定の漢字を利用していたようですが、何しろ話し言葉を書き記さねばなりません。より簡単な平仮名を利用するようになり、そしてより画数の少ないカタカナが使用されるようになったといいます。

カタカナは平仮名よりも画数が少なく、直線が多いので、走り書きしやすいのですね。

難点は、視認性に劣っているところでしょうか。線のちょっとした角度で文字同士を区別しているため、「ツとシ」「クとフ」「ソとン」などの紛らわしい文字を見分けるのがやや、困難です。でも、書くのは圧倒的に早いのです。

カタカナは擬音用だけ?

ところが、普段カタカナでメモ書きしている人、とても少ないですね。

その理由は小学校で、
「カタカナは、欧米系の言葉や擬音語を書き表すときのみ使用すること」
という教育を受けているからでしょう。

でも、メモ書き程度なら自由に使えばいいのに、子供の頃の教育の影響が無意識に及び、カタカナを使うことを躊躇しているようです。便利なのに、メモ書き程度なのにカタカナで書いている人が少ないのが、その証拠です。

有効活用しよう

本来はメモ書き用に考案されたものだとしたら、それ用に使わず、有効活用しないのはもったいない話です。

もっとも、このような宝の持ち腐れは、案外私たちの身の回りに多いものですが。

2014年1月20日月曜日

安倍首相の欠点は、虐げられた者に鈍感なこと

私はアベノミクスなどで日本の経済環境を劇的に変えようとしている安倍首相の政策を支持しています。しかし、下記の記事を読んで、首相の行動を残念に思いました。

★ 片山氏、舛添氏支持依頼に難色
首相が党大会の会場で「誰よりも片山さんに(舛添氏の)応援に立ってほしい」と要請。これに対し、片山氏は「舛添氏は障害を持つ婚外子に対する慰謝料や扶養が不十分だ。解決されていない」と述べ、現状では難しいとの認識を示した。
片山さつきが舛添要一と離婚をした経緯は、調べればすぐに分かります。片山氏は彼と結婚していた2年の間に2人の女性に浮気されていました(そのうちの1人は結婚中に妊娠)。それを片山氏が何度も追求したところ、舛添氏にナイフで脅迫をされ、恐怖を感じた片山氏が離婚を決意したのです。

このような別れ方をした元夫を、どうやって応援しろと言うのでしょうか。

あなたが男性ならば、逆の立場になってください。浮気の上、結婚中に他の男の子供を妊娠した元妻を応援して欲しい、という要請があったとしたら。私だったらキレるでしょう。

それを公然と要求する安倍首相の態度は、あまりにお粗末。人の気持ちをないがしろにする行為じゃありませんか。

党大会という公衆の面前で、片山氏に首相の応援要請を拒否されたのは、首相が事前に根回しをしなかったからでしょう。

全部が全部、根回しが必要とは思いません。それならそれで、やり方というものがあるはずです。

たとえば、
「片山さん。舛添さんとの経緯は重々承知しておりますが、申し訳ございません。私達が彼を応援することを、どうかこらえていただけないでしょうか」
と言って、頭を下げるとか。

ところが安倍首相は、そこまでへりくだることができませんでした。ここに、彼の欠点があらわれています。

お粗末借用書を振りかざした猪瀬前都知事

少し冷静になって考えれば分かるような常識はずれの行動を、ある人が取る場合、その人の本質がそこに現れていることが多いものです。

たとえば猪瀬前都知事。彼は怪しげな「借用書」を提示すれば、人々が信用すると考えて失笑を買いました。
あんな印紙税法違反の書類をふりかざした猪瀬氏は噴飯物ですが、当然彼一人の知恵ではないはず。外部のバカコンサルタントなどの入れ知恵でしょう。しかし、彼らのアドバイスを取捨選択して取り入れるのがリーダーの役割ですが、彼にはそれができませんでした。

彼には「専門家」の言うことを鵜呑みにする癖があります。専門家が竹中平蔵のような相当高い能力の持ち主ならばボロが出ませんが、たとえば借金交渉の際の右翼だとか、業界から追放された交通事故鑑定人だとか、怪しげな人物を"師匠"に抱いた場合、大きな失敗を犯すことになります。

猪瀬氏の求めるあり方とは、「専門家の代弁者」だったのでしょう。彼はアジテーターであり、強弁はうまいのですが、価値判断を自分で行う能力も意思もありませんでした。真実を追い求めようというジャーナリストでも、真実を明らかにしたいと願う学者でもなく、彼の本質はプレゼンテーターであり、それ以上でも以下でもありませんでした。

結果、間違った専門家の意見をそのまま採用して、代弁をして、自滅してしまいました。その証拠が、あのちゃちな借用書です。

安倍氏の度重なる失敗

ひるがえって安倍晋三。彼は無論、猪瀬氏よりも数倍人間としては上です。でも、彼はこれまで、いくつか、大きな失敗をしてきました。

たとえば前政権を投げ出したときのこと。あれを、持病の難病性の腹痛が原因だったとばかり喧伝されていますが、一番の理由は、盟友である松岡元農相が議員宿舎で自殺した、前代未聞の不祥事だったはずです(それに触れられることはあまりありませんが)。

たとえ自殺するにしても、迷惑がかからないように地元に戻って死ぬとか、いくらでも方法はあります。ところが松岡元農相は、あてつけるように議員宿舎で自殺しました。遺書には「安倍首相バンザイ」とまで書かれていたといいます。そこに、抗議の意味が込められていたことは想像にかたくありません。

また、靖国神社参拝問題。小泉元首相が任期5年目にして、周囲の信頼を勝ち取った上で、ようやく参拝を果たしたのに比べると、拙速ぶりだけが目立ちました。案の定、周辺諸国や欧米の大きな反発を呼んでしまいました。

劣者の気持ちが分からない

安倍晋三という人は、名家のお坊ちゃんです。育ちがよく、頭もいい。しかし、そこが弱点です。追い詰められた人間、コンプレックスを抱えた人間、傷ついた人間の気持ちに今ひとつ、鈍感です。

松岡元農相の自殺の前には、本間税制会長など閣僚が連続して不祥事を起こして引責辞任していたという伏線がありました。もしも引き続いて松岡氏までも辞任すれば安倍氏の進退問題になりかねません。松岡氏へは相当強い慰留工作が行われていたといいます。

しかし、松岡氏は、あの状態からは、なんとかして逃れたかったはずです。松岡氏、疑惑が出てくる出てくる。叩けばいくらでもホコリの出てくる真っ黒な人物です。辞めればある程度、追求を逃れられますが、閣僚という地位にいる以上、逃れることは出来ません。野党の追求は激しいものでした。サンドバック状態でした。

次々と不祥事が暴かれ、このままでは議員追放、下手をすれば収監が待っています。元々が貧乏農家の息子です。その後どうやって生活していけるというのでしょう。

かといって、安倍首相を道連れ引責するようなことがあっては信頼はガタ落ちです。首相から、
「やめて欲しい」
と一言言われれば救われるのに、首相からその言葉が出ることはなく、大臣職を辞めるに辞められません。

追い詰められた結果、あんなバカげたことをしでかしてしまいました。

靖国神社参拝問題も、朴槿恵というおかしな人物により、日韓の間に溝が大きく出来ている、よりにもよってこのときに参拝しなくてもよかったのです。

この問題に関しては、韓国人に根強いコンプレックスがあることを、日韓議員連盟の副幹事長である安倍氏ならばよく分かっているはず。彼らがどれほど日本人に対して歪んだ感情を持っているのか。在特会という右翼がやっているデモとおなじことをこれまで韓国で何十年もやらかしておきながら、それに口をつぐんで日本を批判する二枚舌。そこに潜んだ劣等感。

そこに気づくべきなのに、理解はしても共感をしていない人間の性でしょうか。周到に準備せず、あの挙に及び、今回のような大反発をよんでしまいます。

安倍首相、性格はいいですし、以前の退任劇では多くのことを学んだのか、政権の舵取りを大変慎重に行っていることはよく分かるのです。閣僚の不祥事がほとんど起きていないことだけでも、大したものです。

ところが虐げられた者、コンプレックスを抱えた者の気持ちを汲み取ることが出来ないという欠点。ここは大きな弱点です。3年以上の長期政権になると思います。しかし、小泉政権を超えることはないでしょう。

このままでは、彼は、国内の弱者から、いつか足元をすくわれるのではないでしょうか。たとえば沖縄や福島、あるいは北海道などの、国内の疲弊した地域。こういうところで暴動が起きるなど、大きな反発を受け、その責任を取る形で、内閣総辞職を果たす、というシナリオが考えられます。

2014年1月19日日曜日

青年女性向けのマンガのジャンルを作ればいいのにと思ったけれども

恋愛天国 (パラダイス) 2014年 03月号 [雑誌]
恋愛天国 (パラダイス) 2014年 03月号 [雑誌]

「今の少女マンガはえげつないよ」
ということを女友達から聞きまして、数冊の少女マンガを読んでみましたが、たしかにえげつないですね。

少年マンガよりも、はるかに性的描写が多いのです。

少女マンガの金字塔となった『NANA』という作品。
こちらも、過激な部分が多く描かれ、ちょっとどうだろう? と思いました。

少女マンガの露骨さは少年マンガの妄想的なものとは違いますね。現実の延長上にあり、主人公に感情移入するとそのまますうっと現実に行動を起こしそうなものを感じました。少女にとって悪影響を与えないだろうか……と心配になりました。

インターネットで情報はいくらでも仕入れることができる時代ですから、規制の効果が昔ほど期待できないとしても、精神が未成熟な少女からできる限り性的なものを遠ざけて、落ち着いた環境に置くよう努力するのは、大人の役目。だから、子供向けの少女マンガ冊子に過激なものを載せないようにしてほしい。

それにしても、なぜ今の少女マンガがこう変化したのか? 女性は男性と異なり、性的描写をそれほど求めていないのに、と考えているうちに、男性には青年向けのマンガである「ビッグコミック」という雑誌が用意されているのに対して青年女性向けのマンガ雑誌がないから、少女マンガに20代女性向けのマンガが押し込まれてしまっているのではないか、と思い至りました。

むろん、レディースコミックというジャンルがありますが、こちらは男性向けのエロ雑誌の女性版のようなものでしょう。青年女性向けの純粋なストーリー性のある娯楽雑誌とは異なります。

たとえば『今日からヒットマン』や『リアル』、あるいは『島耕作シリーズ』のような物語の載ったビッグコミックと呼ばれる青年男性向け雑誌。あれの女性版があってしかるべきではないか。

そうすれば、現在ビッグコミック系雑誌に掲載されていた『おたんこナース』だとか『働きマン』のような若い成人女性向けのマンガがそちらに掲載され、女性漫画家ももっと女性向けに特化した漫画を描けるのではないか。

こうしたことを思って調べてみますと……以前はそういうものがあったのに、廃刊となったことが分かりました。


ヤング・レディース
 ヤング・レディースは、日本における女性向けの漫画のジャンル。大人の若年(20代を中心とする)女性の生活や恋愛を描く。
(中略)
 1980年代中盤には女性漫画(レディースコミック)が隆盛し、次いでレディース誌と少女誌の隙間とされた年代をターゲットにした雑誌が続々と創刊され、ヤング・レディースというジャンルが確立した。
 1990年代後半、女性漫画のブームが落ち着くと共に淘汰が進み、大手出版社以外はこの分野からほぼ撤退している。「ヤング」付きの誌名を持つ雑誌は『FEEL YOUNG』一誌を残すのみとなった。
なくなってしまった理由は単純です。……それが売れないから。なぜだろう? と思って友人に聞いたら、即答されました。

「だって、ファッション誌を読んだり現実に買い物している方がマンガを読んでいるよりも楽しいじゃない」

なるほど。

男性と比べると女性は現実的。妄想よりも現実にシフトする女性が男性よりも圧倒的に多く、マンガを読まなくなるため、彼女たちをターゲットとした青年女性向けのマンガ雑誌の市場が育たないのでしょう。とはいえ少ないながらも青年女性向けのマンガを求めている人々がいるので、青年男性向けの雑誌と少女マンガ雑誌に、青年女性向けのマンガが押し込まれてしまうと、こういうことではないでしょうか。

それでも少女向けの雑誌には、あまり無茶な描写を持ち込んでほしくはありません。少年漫画も同様ですがね。