2013年3月3日日曜日

『無限の住人』が終わっていた

無限の住人(30) <完> (アフタヌーンKC)
無限の住人(30) <完> (アフタヌーンKC)

今ではそこまでの熱意はありませんが、学生の頃、マンガを浴びように大量に読んでいました。単行本は言うに及ばず、当時発刊されていたほとんどのマンガ雑誌に目を通していたんです。その中でもダントツで刊行を心待ちにしていたのが、月刊誌である「アフタヌーン」です。

少年誌でもなく、ビッグコミック系でもなく、型にはまらない作品が数多く掲載されていました。
『ああっ女神さまっ』『寄生獣』『岸和田博士の科学的愛情』『午後3時の魔法』『地雷震』『大日本天狗党絵詞』などなど(読みふけっていた時代が分かりますね)、とてもオリジナリティーにあふれた作品群ばかりで、魅力が詰まっていました。

数々の作品中、迫力あるバイオレンス描写、骨太なストーリー、個性的なキャラクターという魅力で人気を博していたのが、沙村広明の描く『無限の住人』です。

江戸時代を舞台にしているのに、時代考証を無視した金髪の登場人物やサングラスをかけた人物が登場したり、ミニスカート風の和服をまとった女性が現れたりと、ぶっとんだ作風は、『サムライチャンプルー』などに影響を与えたのだろうと目されています。「ハードロックな時代劇」という言葉がピッタリのマンガでした。

連載が開始されたのが1993年ですから、今から約20年前。長い長い物語でして、社会人となって、ストーリーを追うことをあきらめた私を置き去りに、マンガは延々と続いていて、なんと、昨年末、19年目にして大団円を迎えていたのだそうです。

雑誌に連載されるマンガが、作者の希望通りに終わることはまずありません。人気があれば、ストーリーが破綻しようと、編集部は漫画家にマンガを描きつづけることを要請しますし、人気がなければ、ストーリーが破綻しようと、編集部は漫画家に打ち切りを宣告します。結果として、ストーリーが最後まで破綻せずに終わる長期連載は生まれにくいのですが、どうやら『無限の住人』は、その危険性を回避できたようです。

アマゾンのレビューを読みますと、
 最初に勤めた会社近くの本屋にあって、『表紙絵のカッコいいコミックだなぁ。』
と1~3巻まで衝動買いしたのがきっかけでした。時は流れて十余年、よもやここまで
続くとは・・・・最終章宣言してからも「着地点をしっかり守って無事に降りた。」という
人気作としては恵まれた終わり方だと思います。(”売り上げ●千万部突破”という謳い文句の帯を付けた人気コミックが、迷走・打ち切りになる度「もう勘弁して。」って幾度懇願した事か)
などのように、ラストに充分満足している長年のファンが多い模様です。

「血仙蟲」(けっせんちゅう)という、不死の能力を宿主に与える寄生虫を体内に有した万次と、彼を雇って両親の復讐を果たそうとする少女、凛。この二人を軸にして、様々な人間たちが織り成す江戸絵巻が、果たしてどのように収束したのやら……大変興味深いです。

久々に、この最終巻だけでも買ってみよう、と思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿