2014年3月31日月曜日

本日スタジオアルタに勝手に入ろうとしたら……

笑っていいともが、32年間の歴史に幕を閉じました。感慨深いものがあります。

思えばフジテレビは、日本のバブルを牽引する存在でした。勢いがあって下品で、浪費が素晴らしいという価値観と、貧乏・バカ・真面目は笑い物にしてもいい、という風潮の発信源でもありました。

エネルギッシュで明るくて、即興を重視する「ニワカ」の精神に満ち満ちていて、面白いけれでも観た後に徒労感に襲われる作品を量産し続けたのです。

「笑っていいとも!」はその筆頭株と言える存在でした。

ただ、どれほど面白いものでも年月は残酷で、人々は飽きてしまいます。夢中になって観ていた若者たちは、やがてテレビを観ることよりも仕事や子育てで忙しくなります。

そして、新しい世代は老人のジョークに笑わなくなります。子供は年寄りがバカをやっても、視聴している瞬間ですら「本当のバカだ」と錯覚することは出来ませんから。

世代交代の波は必ず訪れます。一世代は30年と言われていますので、「笑っていいとも!」にとっては、今回の番組改変はちょうどいい節目だったのかもしれません。ただ、タモリを始めとするお笑い芸人の全盛期を知り、会場の人々と一緒に、テレビのこちら側で腹を抱えて笑っていた者としては、番組が終わるというのは、とても寂しいものでした。

……寂しさを紛らせるためという訳ではありませんが、たまたま夕方に時間が空いたので、新宿アルタへ行ってきました。

「新宿アルタ」の現在の正式名称は「新宿ダイビル」。新宿アルタは通称です。Wikipediaによれば、
名称の由来は「オルタナティブ(ALTernAtive)」で、「既存のものに対する新しいもの、常に新しいモノを発信する」という意味合いで名付けられた
そうです。

私が訪れたのは本日夕方16時ごろ。その時はアルタ前にはもう、人混みはありませんでした。昼時は大変だったようですが。

ビルの上にはドドーンと大きなタモリのイラストが飾られていました。
看板をしばらく、じっと眺めていたのです。
「タモリは本当に、面白かったな」
なんてことを思いながら。そこでふと、学生時代、友人から、
「テレビ局は、放送の最終回には、一般人にこっそりと開放される。それは公表されることはなく、訪れた人にのみドアが開かれる」
という話を聞いたことがあるのを思い出しました。

「……行ってみるか」
ものは試しとエレベーターに乗り、「笑っていいとも!」が毎日放送されていたスタジオアルタのある7階のボタンを押してみます。
すると、普段はこのエレベーター、7階には止まらないようになっているのに、
止まるじゃないですか。

……あの都市伝説は本当だったのか。

期待に胸震わせます。エレベーターは7階で止まりました。エレベーターから中へ入ろうとしたところ……
……激しく怒られました。

今日は関係者の出入りが多いために、特別にエレベーターが7階に止まるようになっていただけのようです。

……都市伝説は嘘でした。残念。

0 件のコメント:

コメントを投稿