2012年9月2日日曜日

2万人のファン獲得を目指す

初版として印刷する場合の最低部数は、3,000部だと言われています。出版してもらう場合、最低でも3,000人から買ってもらえるだろう、という見込みが立たないと、本は出してもらえないということになります。

それならば、絶対に本を買ってくれる3,000人の固定ファンがいれば、本を出版し続けることは必ずできる、ということになるでしょう。

これは、以前出版社に勤めている知人から聞いた話です。ただ、3,000人の固定ファンだけでは、副業程度の収入程度だろう、生活がようやくできる、という最低ラインだろうと私は考えました。

なにしろ、1冊1,000円の本を3,000人が買ってくれたところで、作家に入る収入は、印税率が10%だとして30万円です。一ヶ月の月給程度ですから、毎月一冊本を出版しないと、家庭を維持することは難しいでしょう。

実際は、3,000人の固定ファンがいれば、浮遊ファンがそれ以上にいるわけですから、書店に並べばそれ以上の人たちが買ってくれます。とはいえ、どの程度の固定ファンがいれば、ある程度余裕をもって言論活動を行なっていけるのだろうと考えていたところ、「2万人の固定ファンがいれば好きなことができる」 という記事に出会いました。

インタビューを受けている東浩紀は、哲学者としての言論活動をここ数十年続けています。それが可能となるのは、彼の論文を面白がってお金を払って読んでくれる、固定ファンがいるからですが、彼は今回新しい書籍を自社出版する上で、20,000人の固定ファンがいれば、事業を回していける、という手応えをつかんだようです。

これは具体的で面白いと思いました。組織は闇雲に大きくすればいいものでもありません。肥大すると、今度は組織を維持することが目的となり、しかもいろいろな利害関係者が関わってくるために、言いたいことが自由に言えなくなってしまいます。

言いたいことを言い、それで生活を維持し、なおかつ自由でいられる……その最低ラインが、20,000人か……具体的な数字を提示されると、目標となりますね。

個人事業を営む方も、このブログをお読みになる人の中にはいらっしゃるでしょう。その方々は、とりあえず、20,000人の固定ファンを作ることを目指して活動をするというのも面白いと思います。



本日読んで、気になった記事はこちら。↓

★ 市場規模マップ
これは面白い記事です。自分の属する業界がどれほどの市場規模を持っているのか、それは日本経済の中でどの程度の割合を占めているのかを測るのに、参考になるものだと思います。

もっとも、あまり当てにはなりませんけどね。だって、非常に大きな位置をしめるはずの、金融業がすっぽり抜けているからです。



★ 行ってはいけない? 運気を吸い取られるパワースポットって!?
パワースポットブームは相変わらず続いているようですが、合わない場所にいくと、逆に運気を吸い取られてしまう、という話です。

運の善し悪しは、確かにありますが、それはサイコロを振り続けていると、1の目がでる時があれば、4の目がでるときもあるよね、でもトータルで見ると、すべての数字は均等に出てくるよね、ということだろうと考えています。そして、運がいい時に、飛躍する準備をしていた人には、大きな発展が約束されている、ということでしょう。





0 件のコメント:

コメントを投稿